モルグで通訳をせよ

          Blog いんぱるぱぶれ

モルグで通訳をせよ

モルグ

モルグで通訳をせよ

モルグ モルグで通訳をせよ

死体置き場で、何を通訳しろというのか? モルグで通訳をする・・・この言葉の裏にあるものは、何だろう? 石畳の道を歩きながら、私は考える。

大きなシャッターが閉まっている。横の小さな扉は開いている。ここがモルグだ。通訳をするったって、どうすりゃいいの? 素知らぬ顔で、私は通り過ぎる。呼び止める人もないので。ところがある時、はたと呼び戻された。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

人が死を迎えた時、人の欲求が作り上げた感情体は、肉体周辺を漂っているので、肉体を焼き払うことで、この世への執着を絶ち切ることができるという。

肉体から命が引き上げられたあとも、想念が残っているというわけだから、人間というのはなかなか複雑なもの。この手の想念が、時としてお化けに見えたりするんじゃな~い?

モルグ

それからこんな話も。地球の長い歴史の中で、大地は死体を飲み込み過ぎてしまったから、火葬は土葬より地球に負担をかけない方法なのだと。死ぬ時だってエコロジーであるべき、だよネ?

つまり燃やすって、尊いことだったんだと、今さら気が付いたりして。火の作用は神性の表現、人が炎を神聖視してきたのには、こういう意味があったのだ。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

目を閉じて モルグで通訳をせよ。10代の終わりに夢で見た言葉。それをずっとずっと考えていたら、アリス・ベイリーの本(秘教治療・下)に、火葬は土葬より云々、なんてことが書いてあって、ははぁ、死んだ身体をどうするかにも、ちゃんと意味があるんだと合点した次第。以前は宿題もらっちゃうような夢を、けっこう見ていたんだけど、最近は少し先のことについて、予言めいた夢を見ています。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

ホントは恋人たちについて、書こうと思っていたのに、モルグになっちゃうモニカの不思議な時間デシタ。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

関連記事一覧

  1. 20年の自殺
  2. 真夜中のカラス
  3. Ma Mort
  4. メランコリー
  5. カルマ
  6. 夜咄

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年8月
アーカイブ
最近の記事
  1. 解説者

    2025.04.9

    冬の毒素
  2. 夜風

    2025.03.20

    パッション
  3. オレンジ色の
  4. ジャンヌ・ダルク
  5. カルマ

    2025.02.24

    カルマ
Banner
最近の投稿
PAGE TOP