黄昏に

          Blog いんぱるぱぶれ

黄昏に

黄昏

黄昏に

黄昏 黄昏に

画文を意識し始めたころ、一番最初に描いてみたのは、夕暮れに口笛を吹くと魔物が来る。というテーマだった。(GIFでもう一度、トライしてみたい)私は夕方4時頃生まれているので、夕暮れが性に合っている。インスピレーションが湧く。もちろん夜明けもいい。昼から夜へ、夜から昼へ、変容するする時間帯は、どこかノスタルジックだ。

ノスタルジー、あの世から転生した魂として、生まれ故郷が懐かしい、天界が懐かしいというのが、本当の意味でのノスタルジーなんじゃないか? そんなメランコリーな気分が、黄昏どきには良く似合う。

変容の時間帯には、周波数のズレも起こって、きっと異界のスピリットたちが日常に、ひょっこり顔を出すことがあるのだろう。(自分がUFOを見たのも黄昏だった)口笛なんか吹いて、合図をしてはいけませんよと昔の人は言って、気を付けなさいの教えにしていたのかもしれない。

そうそう、どうして「もしもし」と二回、繰り返すのかと言えば、あなたに呼びかけている私は、人間ですよという合図だそうで、「も~し!」と一回だけだったら、人ではないから、振り返らずにそのまま通り過ぎるべし。

も~し!

影響を受けた本で話題にしているジュリアン・グリーンは、子供ころ、恐ろしさに震えながら、衣装ダンスの中に向かって悪魔を呼んだ。すると風もないのに衣装が揺らめいて、誰かの気配を感ずる。ソレが自分のところまで来るのを待っていることはできないで、ジュリアン少年はわめきながら母のところまで走って避難する。というお遊びを、たまにやっていたらしい。のちにグリーン氏は書いている。悪魔は呼ぶまでもなく、我々のすぐ近くにいると。

モニカも悪魔について考えました。

関連記事一覧

  1. 古傷
  2. 夏草の枯れるころ
  3. 赤い月
  4. 泡風呂
  5. メンソレータム
  6. mangaizm-pastelizm

コメント

    • 松本 涼
    • 2020年 6月 13日 7:37am

    黄昏時、明け方に活発に活動するのは夜行性動物。
    その時間に摂食行動をしているようです。
    モニカさんにとっては魂の栄養補給時間?
    夕方になると、寂しさが募る。そいう時期がありました。
    光の影響の大きい気がします。過去、ノスタルジーは朝日より夕日が似合う気がします。
    逢魔が時に悪魔が近くをウロウロしている。それもまたあり得るきがします。
    捕食されたくはありませんが。

  1. 太陽があるから、月が輝くわけですが、その月が支配する陰の世界、
    陰の波動を浴びている夜行性動物は、
    昼間に行動し、夜は寝ている人の反対側面。(夜行性の人もおられるようですが)
    陰陽ふたつがあって自然な関係になる。でも陰の気に引き込まれ過ぎないように
    生きるのが健康的といいますか。そう、涼さんおっしゃるように、
    そこで捕食されたら大変なんだ。
    陰陽のあわい、蕭蕭たる眺めでハイになるワタシメは、鬱で鍛えて
    ドーパミンがよく出るタイプなったのかなぁ、なんてズーズーしいかしら?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年6月

アーカイブ

最近の記事

  1. 卵の中

    2025.01.2

    卵の中
  2. 白色光

    2024.12.22

    来ませ救い主
  3. 癒しがおこr時
  4. 恋人たちの脚
Banner

歩き回る植物

PAGE TOP