細胞のやることに間違いはない

          Blog いんぱるぱぶれ

細胞のやること

細胞のやること

細胞のやること

細胞のやることに間違いはないと言います。ビランになってからの10年この方、手の甲にアザのような黒ずみがあります。一度だけ皮膚科に行ったとき、皮膚が青いのは、深いところに炎症が起きているからで、赤身を増すほどに炎症の度合いは浅くなると聞いたので、手の甲には深いところで炎症が起こっているんだと、判りました。事情は判っても、どうしたら治るのか判らないところが、困ったところでしたが、10年目の今年、お盆があける頃、手の甲に赤い小さな穴が開きました。見る間に穴は広がって、イチゴのイボみたいになりました。触ると熱を持っていて、かゆみと痛みを繰り返します。もう、これは慣れっこになっている症状です。3か月でめどがたつだろうと思っていましたが、一向にイチゴイボは居座ったままなので、ちょっと痺れが切れてきました。私は東京っ子で気が短いのですが、このビランになってからというもの、以前よりは気長にならざるを得なくなりました。細胞が生まれ変わるのは28日周期ですから、最悪の状態でも一か月経てば、少しは変化するのが常だったからです。3か月経っても、何だかはっきりしないので、こりゃまた3か月経たなきゃだめだと、思い始めた4か月目でしたが、月も半ばを過ぎたころ、イチゴちゃんたちの赤身が、突如薄くなり始めました。やっぱり細胞のやっていることに間違いはなくて、時がくれば、つまり炎症の原因を吐き出し終われば、無事に治るわけだったのです。細胞のやることに間違いはない。これって、もっと自分を信用すべきだということかも知れません。自分の行く道を信ずる。疑いを持たずに信じる。ビランが今もって、私にメッセージしているのは、もっと自分を信じなさいということ。つい、疑ってしまうのでした・・・。

関連記事一覧

  1. 肌であります
  2. 煙草の煙
  3. 卵のヒビ
  4. アカギレの観察
  5. ツバ広帽子
  6. 愛の煙草をふかしているギラン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2019年12月
アーカイブ
最近の記事
  1. ツバ広帽子
  2. 解説者

    2025.04.9

    冬の毒素
  3. 夜風

    2025.03.20

    パッション
  4. オレンジ色の
  5. ジャンヌ・ダルク
Banner
最近の投稿
PAGE TOP